いつつむりの郷(五頭自然郷)巡り
ここは、自然休養林でもあり森林浴のできる場所です。
水芭蕉や葉ワサビなどが生え、ニホンカモシカやニホンミツバチやホタルも生息しています。 小川・湿地・季節の樹木や花…自然をめぐる魅力満載の散歩道で繋がっています。
山を歩く時のお願い
(お願い)※自己の責任の元、ご利用下さい。
・草木の持ち出しは禁止です。
・強風時の利用はしないで下さい。(枯れ枝落下の危険があり)
・朝夕は避けて、明るい時間帯にご利用下さい。
・動物とのトラブル防止のため、入口の鈴をご利用下さい。
・長袖・長ズボン 、フード付きの上着 。上着はズボンの中に。
ズボンは靴下の中に。(蜂やヒル等の虫、ウルシなどの被害防止のため)
五頭の麓、出湯・羽黒・畑江地域~
温泉と歴史探訪、美しい森を散策出来ます。
かつて羽黒・出湯と畑江地域は、信仰で繋がりの深かった地域です。
五頭山(浄土)への入口が羽黒・優婆尊。
そして五頭いこいの森・隣接の大荒川が賽の河原。
五頭山は1200年前に弘法大師が開山。
出湯温泉は五頭山への精進湯だったと言われています。
人々が自然を敬い、幸せを願い、癒しを求めた信仰の名残を感じる散策コースです。
いつつむりの郷めぐり マップ
五頭山麓いこいの森(駐車場トイレ)と薬用植物園(入口ボックス)においています。
試行錯誤しながら少しずつ、いい場所にしています。お待ちしています。
●森と水の散策コース
※一周約1時間
五頭山麓いこいの森 ⇔五頭薬用植物園 ⇔ 秋取清水 ⇔ 畑江の森 ⇔ 木り香の森(ギャラリー「木り香」)
※「畑江の森」について
参加費を徴収する団体企画の場合
料金を徴収する企画を実施する団体利用の場合、畑江の森の利用について、お一人100円のご寄付をお願いします。
私有地ですので、地権者の方へのお礼とさせていただきます。
詳細案内➡
ご神木
いこいの森の主
(五頭いこいの森)
樹齢数百年、度重なる土石流の中を生き抜いてきた榎です。傍らには主が受け止めたかもしれない巨石が横たわっています。
清流・大荒川
かつては賽の河原とよばれ、浄土信仰時代には精進川だったといわれます。
6月にはカジカガエルの美しい声が。6月下旬~7月上旬には蛍が見られます。
夏には、可愛い子供たちでいっぱいになります。
大荒川上流・桜並木
(五頭山麓いこいの森)
4月中旬頃、川上流は見事な桜並木になります。下旬には山全体が山桜でと新緑で美しくなります。のち新緑の時期には小鳥の歌声が賑やかです。
大荒川沿いの巨石
大荒川沿いには多くの巨石が見られます。(特に炊事場①近く)。「寝ころびの石」での昼寝は癒されます。以前は川幅も狭く土石流が多かったようです。現在のいこいの森も川の護岸も55年程前の土石流後に作られたようです。
株立ちヤマモミジ
(五頭薬用植物園)
薬用植物園は約30分コース。(「生協の家」近く)雪の中、長年生き抜いてきた生命力を感じさせる美しい樹です。
秋取清水
旧「ポッポ五頭」近くにあります。市外からもこの水を求めてくる方が多くある人気の湧き水です。たまに枯れていることもあります。
畑江の森
2013年から「森のこだま」で手を入れている森です。戦後に畑江の方々が開拓した名残が、桑林や防風林に見られます。
どんぐりの家
「ギャラリー・木り香」近くにある休憩スペース。お弁当を食べたり子供が遊んだりできます。 散策の途中にお立ち寄りください。
土日10時~16時。冬季休園。
プラスでハイキング
509号県道沿いは、秋取山登山。赤安山登山道入口や松平登山道入口もある奥深い自然を味わえるところです。
秋取山登山
約1時間30分コース
薬用植物園散策道奥と
少年自然の家に登山口が
あります。
魚止めの滝➡
509号突き当り駐車場に停め、左に降りすぐです。魚止めの滝・1の滝、2の滝は更に奥にあり見ることはできません。
湧き水
赤安山登山道入り口近くにあります。五頭山、赤安山コースは春には山野草も多くみられるとても静かな道です。
山神様
五頭連峰連なる山々の麓には、多くの山神様が祀られています。赤安山登山道向かい、大きな杉の木があります。
出湯電気山道
「五頭山麓いこいの森」と出湯を繋ぐ道。明治時代、水力発電がつくられた時に、出湯の方達が通勤道に使っていた道です。2018年に「森のこだま」と出湯の方達と一緒に整備し復活させました。現在も共同で維持管理しています。
出湯電気山道
電気山道10分ほど歩くと、綺麗な小川に出ます。いこいの森・隣接の大荒川支流の小川です。
この小川はかつて出湯地域の生活に欠かせないものでした。今もこの川は出湯の人たちによって大事に管理されています。
華報寺と出湯温泉
かつては海満寺と呼ばれ、1200年程前に弘法大師(空海)により始まったという言い伝えがあります。33観音も祀られています。
出湯・山神様
出湯登山道入り口にある山神様。五頭連なる山の入口には山神様が祀られています。山に入らせて頂くときにはご挨拶を。
賽の河原
「賽の河原」には、幼くして亡くなった、石積みをする子供達を、お地蔵さまが鬼から守った、という言い伝えがあります。賽の河原公園には今でもお地蔵様が祀られています。柳田国男全集にも出ている賽の河原です。
歓迎塔・湧き水
阿賀野市には5か所の湧き水があります。
ささかみ湧き水巡り➡
羽黒・御霊水
鉄分が多い。
飲料には適しません。
羽黒・高徳寺優婆尊
33観音巡り
入口には2本の大杉。お堂には見事な彫刻。秘仏の優婆尊は733年、行基が彫ったもの。(行基は民衆救済を願い各地を回った高僧)33観音参りが出来ます。慈悲深いという優婆様、今でも多くの人が参っています
旦飯野神社
五頭地元の神社です。(車で10分)
パワースポットとして遠方からも大勢の方が訪れています。ぜひ訪れてみてください。
五頭山麓いこいの森の「いこいの森の主」はこちらの神主さんよりご神木と伺い祀らせて頂いています。
村杉薬師堂
(車で5分)
お堂には体が良くなった方の杖が祀られているとのこと。
村杉足湯
薬師の湧き水
五頭登山
1200年前、弘法大師が開山したと言われる五つの峰を持つ山。
五頭連峰は、松平山~赤安山~五頭山~菱ヶ岳~大蛇山~宝珠山が連なります。
飯豊連峰はじめ美しい山並みや新潟平野を見下ろすことができます。
五つの峰を持つ五頭山。
各峰には地蔵菩薩が祀られています。
7つの登山コースがあります。
【五頭登山情報問合せ先】
阿賀野市商工観光課(0250-61-2479〕
*登山地図を「いこいの森」で販売しています。(400円)
「うららの森」では希望者に郵送対応
*いこいの森「休憩室」に、閲覧用登山地図があります
五頭はコースが多く複雑です。安易に考えず、登山マップは持参しましょう。
・5月中旬頃までは残雪で迷う危険があります。
・冬登山は、通常の登山道でなくなっている場合があります。
標高1000mに近い山です。登山の準備をしっかりし、下調べをして登りましょう。
縦走・周回・ピストンコース、体力・経験に合わせ計画をたてましょう。
いこいの森拠点で・・・
- 赤安山コース入口:車3分
- 松平山・山葵山コース入口:車で5分
- 出湯コース入口:車で5分
- どんぐりコース入り口:車で10分
- 菱ヶ岳コース入口(奥村杉):車で8分
- 宝珠山コース入口:車で15分
五頭登山コース
【どんぐりコース(最短コース)】
- ドングリキャンプ場近くに登山道入り口
【スキー場コース】
- どんぐりキャンプ場手前右に入り口
【宝珠山コース(初級者向き)】往復3時間程度
- 標高560m。
- すぐに尾根に出るので、すぐに平野や阿賀野川を見下ろせ景色を楽しめます。
- 宝珠温泉の近くに登山口があります。
【出湯コース】
- 出湯温泉近く「やまびこ通り」に登山道入り口がある。
いこいの森から川を渡り出湯電気山道徒歩25分
- 平野を見渡せる「えぼし岩」があります。
【赤安山コース(静かなコース)】
- いこいの森前509号を上り、途中右手・大杉のある山神さま向かいが登山道入り口
【松平山コース(熟練者向き)】
- 魚止めの滝~山葵山~松平山
※通行止めは解除されました。
(いこいの森前の509号つきあたりの「魚止めの滝」駐車場向かいが登山道入り口)
- 山葵山まで約1時間30分(平野を一望できます)
- 松平山(山野草も多くもっとも五頭らしい奥深い山の雰囲気が残っています)
【菱ヶ岳コース(熟練者向き)】
- 縦走コース。
【秋取山・プチ登山】 約1時間半
- 薬草園(事務所向かい) ⇔ 秋取山 ⇔ 少年自然の家体育館横
*いこいの森の大荒川沿いを通れば、少年自然の家に出るので一周できます。
〈周回・縦走コース参考〉
〇いこいの森駐車場~赤安山コース~出湯コース~電気山道~いこいの森
〇魚止めの滝駐車場~松平山コース~赤安山コース
〇どんぐりの森手前駐車~どんぐりコース~スキー場コース
〇菱ヶ岳入り口駐車場~菱ヶ岳コース~どんぐり、またはスキー場コース